Recent Posts

【バレエカンパニーのオーディション用】英語のメールの書き方

【バレエカンパニーのオーディション用】英語のメールの書き方

カンパニーのオーディションを受けたい方で、カンパニーにメールを送りたいけど英語でのメールの 

【ヨーロッパで買える】日本米に近いお米

【ヨーロッパで買える】日本米に近いお米

日本人の皆さんは白米は好きですか? 留学中、日本人だとどうしても日本の白米が恋しくなるもの 

ヨーロッパ留学して分かった【日本との食材の違い】

ヨーロッパ留学して分かった【日本との食材の違い】



みなさんは、海外の食材は日本と同じだと思いますか?
それとも日本と異なると思いますか?


私がヨーロッパにバレエ留学するまでは、海外の食材など未知の世界でした。


初めて留学した時はフランスで、
驚きばかりで海外の食材に慣れるのに時間がかかりました。

日本食は魅力的ですが日本にはなく海外にしかない素敵な食材もあります。

日本で当たり前のものが海外では売っていなかったり、
反対に日本では見かけないものも海外では普通に売っています。


今回は、ヨーロッパ(フランスやドイツ、主にスイス)のスーパーで
買い物をしていて驚いたことがいくつかあるのでご紹介したいと思います。







1.日本と違うお肉の常識


まず最初に驚いたことは、鳥もも肉は骨付きしか売っていません。

日本ではもも肉は骨が付いていないものと骨付きがありますが
スイス、フランス、ドイツでは骨付きしか売っていないので
自分で解体するしかありませんでした。

骨がついていると包丁を入れるのが難しいので、ハサミで解体していました。



牛肉と豚肉の薄切りお肉がありません。大体はブロックか細切れ程度…。


牛丼を作りたい場合はいつも冷凍していたブロックのお肉を
少し解凍してから薄切りにしていました。





2.ダンサーに嬉しいヘルシーな鶏のハム


ハムの種類がとにかく豊富。
特に驚いたのは、鶏胸肉や七面鳥を使ったハムが普通に売られていること。

日本ではハムといえば豚肉を使ったロースハムが主流ですよね。

ダンサーだと
「鶏肉を使ったハムはヘルシーとても嬉しい!」
「日本にもあればいいのに!」
と思いました。

でも日本のスーパーで探しても私が海外で食べていた様な鶏のハムは
残念ながら見つけることはできなかったんです…。





3.おいしい本場のサラミ


サラミの種類が豊富です。

日本ではあまり種類を見かけないし、味が濃く塩辛いので
少し苦手だったのですがヨーロッパのサラミは本場なだけあって美味しいです。





4.種類が豊富な本場のチーズ


特にスイスのチーズは種類がかなり豊富で美味しい!

日本ではなかなか手に入らない様なチーズもスーパーで簡単に手に入ります。

特に私のお気に入りのチーズは
グリュイエールチーズ、ブリーチーズ、ハロウミチーズ、ブラータチーズです。



*グリュイエールチーズ

塩味が効いていて比較的何にでも合います。

トーストの上やピザの上に乗せても美味しいし、
ラクレットチーズなんかにしたら最高です。

そのまま食べると少し香りのクセがあると思ったので
クラッカーと一緒に食べるのが好きでした。


*ブリーチーズ

カマンベールに似ています。

カマンベールは小さいですがブリーチーズは
大きいものをケーキカットして売ってあります。

美味しいブリーチーズは中の部分がとても柔らかく
香りがいいのでワインのおつまみ に最適です。

日本でいろんなお店でブリーチーズを買ってみたのですが
やはりスイスのブリーチーズ方が美味しかったです。


*ハロウミチーズ

普通チーズは温めると溶けてしまうのですが
ハロウミチーズは珍しく焼いて食べるチーズです。

焼いても溶けないのが特徴。

モギュっとした食感と塩味の効いた味なのでとてもクセになります。

サラダに入れても美味しいし、ワインのおつまみにもオススメです。


*ブラータチーズ

ブラータは水牛のモッツァレラの中身が
もっとフワッフワになった様な感じです。

ナイフで割ってみると、割った瞬間から中からトロリと出てきます。

風味としてはモッツァレラより塩味が少し効いてると思います。

そのままトマトと一緒にオリーブオイルをかけて食べても美味しいし、
トマトパスタやトマトソースピザの上にドーンと置いても美味しいです。

日本でも買って食べてみましたが味の美味しさは同じくらいでした。





5.パラパラのお米


日本米で慣れていた時は海外のお米は衝撃でした。

日本米はもっちりしているのが特徴ですよね。

スイスやフランスで主流なのはタイ米の様な細長いパラパラしたもの、
リゾット用の小さい粒のものの2つです。

その他に日本米に近いお米を見つけたのでそれを食べていました。

日本米に似ている海外のお米についてはは他の記事で書いています↓

【ヨーロッパで買える】日本米に近いお米






6.お惣菜


日本のスーパーはお惣菜が豊富ですがスイスでは基本的にありません。

コンビニのレジの横にあるホットスナックの様な
ポテトやチキンナゲットを自分で測って買う場合はあります。

サラダの種類は豊富でした。

その他あるとすれば、
火を通したらすぐ食べれるチキンナゲットや魚フライなどくらいです。

日本は本当に便利な国だと思いました(笑)





7.スーパーでも焼きたてのパン


日本のスーパーやコンビニでは普通梱包されたものしか売られてないですよね。

スイスでも、もちろん食パンの様なものやクロワッサン
パン・オ・ショコラなどいくつものパンを梱包されたものはありますが
一つずつの梱包は見かけません。

そのかわりパン屋さんのようにその日に焼き立てのパンを
トングで取り好きな量を袋に入れて買うことができます。

私のお気に入りは塩見の効いたプレッツェルでした♪





8.どこでも売ってるvegan商品


海外ではベジタリアンやビーガンの方がたくさんいます。

ベジタリアンとビーガンには少し違いがあります。


*ベジタリアン

お肉は食べないけれどお魚などの魚介類や卵、乳製品を食べるゆるい菜食主義者。


*ビーガン

卵や乳製品を含む動物性食品をいっさい口にしない完全菜食主義者。

海外のスーパーではベジタリアンやビーガン用の商品が充実しています。

その代表がソイミート。ソイミートは豆腐や大豆を使ってお肉に見立てたものです。

ハンバーグやナゲット、ミートボールなどがあります。

風味や食感ですが、本物のお肉には劣りますが
大豆なのにお肉感もあり美味しいです。


そのほかにもファラフェルがありました。

ファラフェル

潰したひよこ豆やそら豆に香辛料を混ぜ合わせて丸めて揚げた中東料理。

感じとしてはひと口サイズのコロッケ。

ヘルシーで美味しいのですが、
私の場合たくさん食べると腸の動きが活発になり過ぎるのが難点でした(笑)






まとめ


日本にしか無いもの、逆に海外にしか無いものがほかにも数多く存在します。

私が紹介したのはごく1部ですが、その国の美味しいものを見つけていくことで
日本食が食べたいストレスから解放され、楽しむことができました。

皆さんも海外にしか無い美味しいものを探してみてください♪





そのほかの留学に関する記事はこちら
ヨーロッパ留学で気付いた海外文化との違い【共感した5つの考え方】
【知らないと危険】海外で気をつけてほしいこと4選

初めてのバレエ留学 【持ち物リスト】後悔しない
バレエ留学にパソコンは必要?【バレエ留学経験者が語るパソコンの必要性】
【ヨーロッパ行くなら準備しよう】変換プラグと変圧器





こちらもポチってくれると嬉しいです♪

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(ヨーロッパ)へ にほんブログ村 本ブログへ

留学ランキング



【バレエダンサーに必要不可欠!】とっても大切な“タンパク質”

【バレエダンサーに必要不可欠!】とっても大切な“タンパク質”

バレエをしている方は、体型を維持するためにどのような食事をしていますか? 多くの方は食事制 

海外での住居

海外での住居

海外留学するにあたって住居のことですが、様々なパターンがあります。 例えば、イギリスのセン 

【バレエ留学をする前に】知っておきたい“積極性・英語・栄養学”について

【バレエ留学をする前に】知っておきたい“積極性・英語・栄養学”について



バレエ留学を考えている方は色々な準備をしている人がいると思います。

英語の勉強を頑張っている人もいるでしょう。


私はフランスに1年・スイスに4年留学したのですが、
フランス留学が決まったのは現地の学校が始まる1ヶ月前でした。

初めての留学が決まったのがあまりにも突然で、何が必要か分からぬまま
フランスに行ってしまったので、留学前にしておけばよかったと後悔していることがあります。


今回は私が5年間留学して思った、
バレエ留学する前に知っておくべくだった【積極性・英語・栄養学】についてお話ししたいと思います。






1.恥ずかしがらず積極的に人とコミュニケーションをとる



どこへ行っても言えることなのですが、特に海外では皆んながとにかく積極的。
周りにどう思われるかなど気にしていません。


私はすごく受け身な性格で、自分から先生や監督に積極的に話しかけるのが苦手な性格でした。



でもそういうタイプは相手に興味がないと思われてしまうんですよね。

・先生や監督に話しかける
・振付家に作品の感想を伝える
・ゲストの先生のワークショップがすごく良かった/好きだった

など何でも良いのです。


あなたが感じたことを積極的に人へ伝える様にしましょう。
コミュニケーションをとることで、あなたへの印象が良くなり関心が持たれます。

あなたが感じたことを積極的に人へ伝える様にしましょう。

コミュニケーションをとることで、あなたへの印象が良くなり関心が持たれます。





2.英語の基礎と単語力



海外留学を考えている方は英語の勉強はされていると思います。


私が海外留学したいと考え始めたは中学の頃なのですが、
とにかく英語が苦手でした。

どの国に留学するにしてもとりあえず英語が必要なのは分かっていたのですが、
中学も高校もあまり英語の勉強はしていませんでした。


心のどこかで、現地に行けばどうにかなるだろうと思っていたのです。

そして無謀にも勉強せずに留学してしまったのです。


実際に留学してみて、確かに英会話は現地に行って
周りの人とコミュニケーションをとり始めて身につく力だと思いました。

学校で習う英語だと海外で通用しないと言われていますが、
確かに習ったそのままを使うことはありません。


ですが、英語の基礎や単語は学べます。


私はその基礎すら危うい状態でフランスに留学したので、初めは本当に大変でした。

苦手であっても英語はちゃんと勉強しておいた方が良かったと思いました。





3.最低限の栄養学


実家暮らしだとお母さんが料理を作ってくれますよね。
ダンスをしている方のお母さんだと、
ヘルシーな料理を作ってくれる家庭もあると思います。

私は実家暮らしからフランスへ留学して初めての一人暮らしでした。

料理も楽しく節約する為に一番コスパの良いパスタを食べていた結果、
太ってしまい、身体も壊したりしていました。


その当時、私は栄養学の知識があまりありませんでした。

知っていたのは、

“食事は野菜から食べた方が良い” 
“炭水化物は控えめにした方が良い”

くらいのことです。


海外で1人で自己管理をしなければなりません。
風邪をひいて病院に行っても上手く症状を伝えられないかもしれない。

やはり、できるだけ身体を壊さない方が良いですよね。



今の私が本を読んで得た知識では、人間が生きるのに必要最低限な栄養素は大まかに言うと、

タンパク質
ビタミン
アミノ酸

の3つです。


ビタミンとアミノ酸はサプリで摂取することができますが、
タンパク質は残念ながらできないので食事から摂取する必要があります。


ダンサーにとって一番大事なのは身体です。


体型維持もしなければなりません。


そうなった場合、痩せようとして野菜ばかり食べると栄養不足で
体調を崩してしまったり、怪我をしやすくなってしまいます。

そうならない為にも栄養知識は必要だと思いました。


それを身をもって実感したのは、スイスへ留学している時です。

【バレエダンサーに必要不可欠!】とっても大切な“タンパク質”





まとめ


・積極的に人とコミュニケーションをとる
・英語の基礎と単語力を身につけておく
・最低限の栄養学を勉強しておく

これらを留学前にしていれば苦労が少なくて済むのではないかと思います。




最後に、

私が留学する時、知らない事ばかりで海外に行ってから気づかされたことが沢山あります。

先程お話した内容を事前にやっていれば、困る事が少なくて済んだのかなと思います。

これから留学を考えている皆さんの参考になります様に…




そのほか、留学をする前にしておけば良かったことをまとめた記事はこちら↓

海外の舞台で踊る前にしておけば良かったこと①-ピルについて-

海外の舞台で踊る前にしておけば良かったこと② -脱毛の魅力-





ポチってくれると嬉しいです♪

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(ヨーロッパ)へ にほんブログ村 本ブログへ

留学ランキング



【バレエカンパニーのオーディション】行く前に必ず調べておくべきこと

【バレエカンパニーのオーディション】行く前に必ず調べておくべきこと

バレエダンサーになりたい人は、日本や海外でオーディションを受けていると思います。 オーディ 

【バレエカンパニーのオーディション用】ソロのビデオの上手な撮り方

【バレエカンパニーのオーディション用】ソロのビデオの上手な撮り方

バレエカンパニーのオーディションを受けたいと思っている方はカンパニーにメールを送っていると 

【バレエカンパニーのオーディション用】プロっぽく見える写真の撮り方

【バレエカンパニーのオーディション用】プロっぽく見える写真の撮り方



カンパニーのオーディションを受けようとしている人は
オーディション用の写真やCVなど準備するものがありますよね。

英語のCV(履歴書)の書き方についてはこちら


バレエのカンパニーならクラシックのポーズの写真だけでいいですが、
ネオクラシックのカンパニーならクラシックのポーズだけでなく
コンテンポラリーのポーズも送ったほうがいい場合があります。

その中で、オーディション用の写真の撮り方が分からないという人がいると思います。

ただレオタードを着てポーズをとって撮るだけでは監督の目には止まらないでしょう。


プロっぽく見えることが重要なのです。


テクニックがあっても見た目が子供っぽかったり、
プロっぽく見えなければ監督はそのダンサーを素敵だと思うことは少ないのです。


今回はクラシックとコンテンポラリーのプロっぽく見えるポーズ写真の撮り方
CV(履歴書)に貼る顔写真の撮り方についてご紹介します。







1.クラシックでは生足を見せて



*服装


レオタード
ピンクタイツなしの生足
肌色に塗ったトゥシューズ

がオススメです。



①レオタード
生地は綿ではなくナイロンやポリエステルのもの
裏地がなく1枚生地のもの
黒よりもカラーや明るい色味のもの

がオーディション用写真には良いと思いました。

生地が綿だったり裏地が付いていたりすると、筋肉や骨のラインが見えにくくなってしまいます。

色味も明るい方がより鮮明に見えるのでオススメです。

私がオーディション用の写真を撮った時はそんなこと考えてなかったので、
黒で綿生地のレオタードを着ていました。



②ピンクタイツなしの生足の理由
「クラシックで生足!?」と思った方がいると思います。

ピンクタイツを履くと生徒っぽく見えてしまうのと、せっかくの筋肉が隠されてしまうからです。

オーディション用写真では、
その人の肉体がどれだけ鍛えられているかも見られるので筋肉はどんどん見せましょう。



③トゥシューズを肌色に塗る理由
何もせずサテン生地のままだと生足と色味の差ができてしまい
足が短く見えてしまうので、肌色に塗って足先までラインを出しましょう。




*髪型


シニヨンだと幼く見えがちなので、
夜会巻き編み込みアレンジでスッキリと見せるのがオススメです。




*ポーズ


次にポーズですが
自分の良さを生かす
静止しているポーズよりも動きが見えるポーズ

この2つがポイント


①自分の良さを生かす
例えば足の甲が出ているならそれを強調する様にポワントで立つとか、
足を上げるのが得意ならアラセゴンドを耳の横まで上げてキープするなど。

自分の売りはどこで、何を相手に見せたいか考えるとより良い写真になると思います。


②静止しているポーズよりも動きが見えるポーズ
ジャンプやポワントで立つだけでなくオフバランスにするとポーズに動きがでて写真に躍動感が出ます。


もちろんカンパニーによってはノーマルのアラベスクの写真や
アカデミックなポーズを要求してくることもあります。





2.コンテンポラリーは躍動感が大事



*服装


ダンス用スポーツブラショートパンツがオススメです。

コンテもバレエと同様できるだけ筋肉を見せましょう。

色はベージュが良いと思います。




*髪型


躍動感を出す為にも全部下ろすかハーフアップなどがオススメです。




*ポーズ


これもバレエと同様に動きが見えるポーズ

コンテは裸足なのでバレエの時よりはオフバランスなどやりやすいと思います。

コンテは特に複雑なポーズができれば尚良いでしょう。

新体操的なのができれば躍動感が更にアップします。




3.顔写真でキレイに写る方法


*服装


首回りと鎖骨辺りがスッキリとした服
キャミソールのストラップなし

がオススメです。

鎖骨のラインが出た方が女性らしさも出て良いと思います。

やはりレオタードだと生徒っぽく見えがちなので
鎖骨辺りがスッキリした服の方がプロっぽく見えます。




*髪型


髪型はバレエのダンス写真と同様、
シニヨンよりも夜会巻き全部下ろすスタイルの方が良いと思います。

夜会巻きだと襟足が見えてとても綺麗ですね。

全部下ろすスタイルなら、鎖骨が出た肌とのコントラストでより女性らしさが増します。




*ポーズ


ポーズですが体が真正面を向いてしまうと平面な写真になってしまいます。

例えば、

顔と身体をほんの少し斜めに向けてカメラに近い方の肩を少し下げ、
目線をカメラに移し顎を少し引くと
鎖骨のラインが出て顎を引くことにより目が大きく見えます。


他にもオススメなのが、

真横かほんの少し斜め後ろを向いてカメラを見る様に振り向き、
肩甲骨の上辺りから少し反る様にすると
背中と首のラインが出てとても綺麗です。

“見返り美人”と言うやつですね。


この時、髪はアップスタイルの方が首が綺麗に見えます。

髪を全部下ろしているなら、全部を前に持ってくるよりも
どちらか片方に流すと女性らしさが出ます。







まとめ


最後に

ここまで読んでいただけたらお気付きだと思いますが、
ダンス写真を撮るまでに食事制限筋トレをして体を創り上げておく必要があります。


顔写真はCVの1番上に載せるので、
人と対面した時と同様ディレクターにとってのあなたの第一印象になります。


ダンサーはお客様に魅せる仕事です。


そしてオーディションでは、書類審査で通らなければ
オーディションには参加できない場合もあります。

書類審査の時点で「鍛えられた身体のダンサーだ」「素敵な人だ
と監督に思われればオーディションの時に目をつけてもらえます。

監督に見てもらえる様に、万全の状態で最高の写真を撮りましょう。



そのほかのオーディションに関する記事はこちら
【バレエオーディションにオススメ】レオタードのブランド

【バレエカンパニーのオーディション用】上手なビデオの撮り方
【バレエカンパニーのオーディション用】英語のメールの書き方
【バレエカンパニーに送る】英語のCV(履歴書)の書き方

【知っているとお得】ヨーロッパのホテルや宿泊先
【比較してみた】ヨーロッパの交通手段



ポチってくれると嬉しいです♪

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(ヨーロッパ)へ にほんブログ村 本ブログへ

留学ランキング



【バレエカンパニーに送る】英語のCV(履歴書)の書き方

【バレエカンパニーに送る】英語のCV(履歴書)の書き方

海外のバレエオーディションを受けたいけど、・英語でのメールの書き方が分からない・英語のCV